定期テストと模擬テスト

「模擬テストは実施していますか?」「模擬テストは必ず受けなければいけませんか?」
とご質問いただくことも多いです。
今回はテストに関してお話ししていきましょう。

定期テストと模擬テストの違い

まず定期テストと模擬テスト(模試)の具体的な違いについてです。
① 目的に大きな違いがある。
② 難易度が違う

定期テスト

定期テストは学校の授業で習った内容をしっかりと理解できているかを確認するためのテストであり、試験の範囲は基本的な内容から出題されています。範囲表が配布され、場合によってはポイントなどが細かく記載されている場合もあります。つまり、定期テストは一定期間に学習した内容をしっかりと理解できているかを確認し、その点数をもとに評価する目的で実施します。学校の評価の基礎となるものですから、計画的に学習に取り組みテストに臨みたいですね。

模擬テスト

模擬テストはそれまで習った全ての内容をしっかりと理解しているかを見るためのテストで、試験範囲は定期テストと比べとても広くなっています。もちろん応用的な内容も出題されています。学習してきた範囲全体の理解度を確認し、全体の中でどれくらいの位置にいるか、志望校に対する合格可能性はどの程度かを見るためのものになります。出題範囲が広く難易度が高いのは、模擬テストが志望校判定のために活用されているからです。

学習塾で模擬テストは受けられる?

模擬テストの実施については入塾を検討している塾にご確認ください。
また受験が必須かどうかについては塾によって違いがあります。ただし現在の正確な位置を掴む意味で受験することをおススメします。もちろん受験生であれば必須とお考えください。

テストで点数が取れない

定期テストでは取れるのに模擬テストは点数が取れない、とご相談いただくこともあります。定期テストは定められた範囲を繰り返し学習することで点数を上げていくことが可能ですが、模擬テストは前学年に学習した内容など以前の学習内容で未定着の内容があると点数を取ることが難しくなります。
以前の学習内容や苦手な内容の復習を学習計画の中に組み込んで、計画的に取り組んでいくようにしてください。もちろん基本問題だけでなく応用まで取り組むことができるといいですね。

定期テスト・模擬テストそれぞれに向けて計画的に取り組んでいくことが重要です。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です